積水ハウスの2階バルコニーに屋根「晴れもよう」を取り付けた施工事例!Y邸様

積水ハウスの2階バルコニーに屋根「晴れもよう」を取り付けた施工事例!Y邸様

海沿いのバルコニーへは、いつも潮風の影響を受けていたので、潮風を防げて、毎日気持ちよく洗濯のできるバルコニーへリフォームするご相談でした。ガーデンルームドットネットは、晴れもようⅢをバルコニー上に特注施工するご提案をいたしました。これで、潮風の影響も、台風の日でも安心してバルコニーで洗濯物を乾燥していただけるようになりました。2階バルコニー、テラスを活用できていないご家庭多いと思います。屋根を取り付けるだけでグッと利用方法が広がります!!ぜひご相談くださいませ。

 

 

Detail ————————————————————————–

使用材   :晴れもようⅢ

カラー   :ダークブロンズ

サイズ   :W3000×D950

オプション :網戸・ルーバーサッシ・物干

建物    :積水ハウス

構造    :軽量鉄骨造

Price ————————————————————————–

工事費総額:1,380,000円(消費税含む)

ガーデンルーム・組立施工費・特注加工費・オプション等の総合計金額です。

Related posts

ランドリースペースとして、へーベルハウスに「晴れもようwith」を設置した事例

へーベルハウスに三協アルミの「晴れもようwith」を設置させていただきました。ランドリースペースとして視線を止めるため、あえてすべての窓をカタ(曇り)ガラスにしました。床下には町猫対策の下部囲いも設置。下部囲いの中にはス

Read More

三協アルミ「晴れもようWITH」床仕様 ヘーベルハウスに設置

ヘーベルハウスへ三協アルミの「晴れもようwith」を設置させていただきました。玄関側は2段サッシにして、下段をカタ(曇り)ガラスに施工し解放感と視線を両立させました。ヘーベルハウスの施工は、バルコニーとの取り合い、サッシ

Read More
晴れもよう

三協アルミ「晴れもようwith」デッキON仕様で快適に

既存のウッドデッキの上へ三協アルミの「晴れもようwith」を設置させていただきました。 窓を閉めたままで通気できる換気框付き障子を採用。側面用吊り下げ式(ワイドタイプ)で物干し竿を6本架けることができ、より

Read More